菊芋コラム - 日本菊芋協会 - Page 2

レシピ③菊芋の粉山椒煮

【病人用食物料理法】(榮養理科)著者:服部 茂一発行:大正9年(1920年)10月12日 ③菊芋レシピ掲載(引用箇所:P342) 「菊芋の粉山椒煮」材料1、菊芋 二個2、粉山椒 少々3、醤油、出汁4、サツカリン 少々 1 […]

[続きを読む]

レシピ②菊芋の蒸し焼き

【病人用食物料理法】(榮養理科)著者:服部 茂一発行:大正9年(1920年)10月12日②菊芋レシピ掲載(引用箇所:P341)「菊芋の蒸し焼き」材料1、菊芋 二個2、玉子一個、牛乳少々3、バター、鹽4、パセリ 1、菊芋二 […]

[続きを読む]

レシピ①菊芋のバター焼き

【病人用食物料理法】(榮養理科)著者:服部 茂一発行:大正9年(1920年)10月12日 ①菊芋レシピ掲載(引用箇所:P340) 「菊芋のバター焼き」材料1、菊芋 一個2、バター3、鹽、パセリ 1、菊芋一個は皮を剥き蒸籠 […]

[続きを読む]

大正9年☆病人用食での菊芋料理法!

貴重書の紹介 【病人用食物料理法】(榮養理科)著者:服部 茂一発行:大正9年(1920年)10月12日 服部茂一氏は、大正時代に活動していた日本の栄養学者(食養研究者)で特に病人食の食事療法に関する実用書の著者として知ら […]

[続きを読む]

明治39年☆古書から菊芋レシピ!

貴重書の紹介 【食道楽續篇】春の巻著者:村井弦齋発行:明治39年(1906年)5月19日 明治時代から大正期にかけて活躍した評論家🧐家庭の食文化を通じ、国民の生活レベルを上げようと努めていた人物でグルメ小説などではベスト […]

[続きを読む]

キクイモはどうやって利用するの?

根っこのふしぎな世界【おいしい根っこのひみつは】文・写真提供/佐賀大学講師:松本雄一先生 書籍の内容を一部引用しましたP29 【キクイモはどうやって利用するの?】 キクイモは、11月ごろからとれます。生でもにものでも使え […]

[続きを読む]

キクイモはおなかの調子をよくするの?

根っこのふしぎな世界【おいしい根っこのひみつは】文・写真提供/佐賀大学講師:松本雄一先生 書籍の内容を一部引用しましたP28~29 【キクイモはおなかの調子をよくするの?】 ジャガイモやサツマイモは、植物の成長に必要な栄 […]

[続きを読む]

国産 | 菊芋麦茶

【菊芋麦茶】価格:518円内容量:8g×10p入り原材料:六条大麦(国産)、菊芋茶(国産) (販売者)川光商事株式会社〒103-0027東京都 中央区日本橋 1-2-17TEL:0120-57-1103※玉三オンラインシ […]

[続きを読む]

愛知産 | 山ごぼう菊いも味噌漬

【山ごぼう菊いも味噌漬】価格:398円内容量:100g(山ごぼう40g、菊いも60g)原材料:【山ごぼう】(学名モリアザミ)、漬け原材料[豆味噌、醤油、砂糖、本味醂]/甘味料(ステビア、甘草)、カラメル色素、調味料(アミ […]

[続きを読む]

北海道産 | 菊芋きなこまる

【菊芋きなこまる】ブランド名:だいじょうぶなもの価格:540円内容量:60g原材料:きなこ(北海道産) 、甜菜含蜜糖(北海道産)、甜菜オリゴ糖(北海道産)、有機菊芋粉末(北海道産) (販売者)株式会社たかくら新産業@or […]

[続きを読む]