岩手県☆八杯汁

きくいもde旅気分!

伝承地域は岩手県全域

使用食材は豆腐・干し椎茸・ねぎ
醤油・塩・長芋・片栗粉

<歴史ー由来ー関連行事>

八杯汁は、豆腐や干し椎茸、
ねぎを醤油味の汁に入れて
片栗粉でとろみをつけた料理
冠婚葬祭や法事の時の精進料理と
して食されていた名前の由来、
一丁の豆腐で八杯分できるからとも
美味しくて八杯もおかわりして
しまうからと言われている
豆腐が主役ともいえるシンプルな料理
県央地域では八杯豆腐とも呼ばれる

片栗粉ではなくすりおろした長芋を
かけてとろみをつけたものが
ぬっぺい汁と呼ばれる宮崎県・福島県
青森県・山形県・愛知県等にも
八杯汁があり地方により、すりおろした
生姜を加えるところもある

<食習の機会・時季>

冠婚葬祭や法事の際、
精進料理の一つとして
年間を通して食される
普段の料理としても豆腐を
中心としたお吸い物

<飲食方法>

豆腐、干し椎茸を細切りにする
干し椎茸を入れ醤油で味付けをした汁に
豆腐を入れて煮立たせる
水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げに
小口切りにしたねぎを入れる
片栗粉ではなくすりおろした長芋で
とろみをつけるとぬっぺい汁になる

【岩手県 八杯汁】

材料(4人分)

豆腐    1/2丁
長芋   300g
干し椎茸   3枚
だいこん 150g
水    3カップ
だし昆布   少々
醤油   大さじ1
塩   小さじ1/2強
海苔      少々
ネギ    少々

作り方

1、豆腐は5mm角、4cm長さの
拍子木に切る干し椎茸は戻して薄切り

2、鍋に干し椎茸の戻し汁の一部と
3カップの水を合わせて昆布を入れ
火にかけて沸騰直前に昆布を取り出す
これに椎茸を入れだし汁にする

3、長芋はすりおろし、だいこん
おろしの汁を加えて混ぜる
ネギと海苔はせん切り

4、だし汁に醤油と塩を加えて調味
豆腐を入れてひと煮立ちさせる
熱いところを椀に盛り、その上に長芋を
玉杓子で一杯かけ、上にのりとネギを盛る

出典:農林水産省(うちの郷土料理)
レシピ提供元名 : 元岩手大学教授/及川桂子氏

岩手県の郷土料理
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/area/iwate.html

🌟菊芋ぷらすどこ?🌟
作り方1の出汁をつくるときに干し椎茸と
乾燥菊芋チップス6gも一緒に戻し
同じように細切りにして加えました
海苔は盛り忘れました(^^;)

ごきげんよう👋

日本菊芋協会
キクイモニスト
菊芋アンバサダー
菊子/犬凛
Topinambur