レシピ㉖菊芋の胡麻味噌練

【病人用食物料理法】(榮養理科)
著者:服部 茂一
発行:大正9年(1920年)10月12日

㉖菊芋レシピ掲載
(引用箇所:P364~365)

「菊芋の胡麻味噌練」
材料
1、菊芋 一個
2、白味噌 大匙一杯 
3、出汁、白胡麻

作り方
1、菊芋一個は皮を剥き小口より薄く切り
沸湯の中に入れて茹き成可(なるべ)く
軟かく茹いて置きます。
2、白胡麻大匙二杯は炮焙にて煎り擂鉢に
入れて良くく(よく)擂り潰し白味噌
大匙一杯と出汁大匙一杯を加へて尙良く
擂り混ぜ小鍋に取り一寸火を通し再たび
擂鉢にもどし用意して置いた菊芋を加へて
擂木(すりこぎ)にて良くく(よく)練り
混ぜ器に盛つて進めます。

菊芋をやわらかく茹でるのが
ポイントでしょうか⁈
白味噌と出汁を合わせた香り高い胡麻味噌を
たっぷり絡めた菊芋がほっくりとした食感を
より引き立てそうな一品ですね💫
まろやかで甘い美味しさ口の中に広がりそう😋

ごきげんよう👋

※出典閲覧:「味の素食の文化センター」

日本菊芋協会
キクイモニスト
菊子/犬凛
Topinambour