レシピ⑲菊芋の付け焼き

【病人用食物料理法】(榮養理科)
著者:服部 茂一
発行:大正9年(1920年)10月12日
⑲菊芋レシピ掲載
(引用箇所:P357~358)
「菊芋の付け焼き」
材料
1、菊芋 一個
2、醤油、出汁
3、サツカリン
作り方
1、菊芋一個は皮を剥き三分位の輪切として
蒸籠に入れて蒸し軟がく成りましたら
取り出して置きます。
2、小鍋に醤油大匙二杯出汁大匙一杯サツカリン
ほんの少量を入れ火にかけ一沸りした頃火より
下ろして冷まして置きます。
3、次に今の菊芋を用意して置いた併せ汁をかけて
金網の上に載せて兩面を焼き尙ニ度位刷毛にて
繰返して付けて焼き充分中まで味がしみ込み
ましたら取り出し暖い内に進めます。
甘辛だれを刷毛で塗りながら焦がさず
じっくり焼いていくのでしょうか
焼き鳥屋さんみたい
串に刺した菊芋焼きなんかもいいですね!
醤油の香ばしさと菊芋のホクホクと
した食感がたまらない一品に
なりそうです
ごきげんよう
※出典閲覧
「味の素食の文化センター」
日本菊芋協会
キクイモニスト
菊子/犬凛
Topinambur