レシピ⑱菊芋團子

【病人用食物料理法】(榮養理科)
著者:服部 茂一
発行:大正9年(1920年)10月12日
⑱菊芋レシピ掲載
(引用箇所:P356~357)
「菊芋團子」」
材料
1、菊芋 ニ個
2、黄粉 少々
3、胡麻少々、鹽
4、サツカリン
作り方
1、菊芋ニ個は皮を剥き三分位の亂切として
ざつと灰汁出しをして沸湯の中に入れて
茹き軟かく成りましたら充分水氣を切つて
手早く裏漉にかけ一錢銅貨位に丸めて次に
説明する粉を付けて頂きます。
2、粉は白胡麻大匙二杯を炮焙にて蒸(い)り
擂鉢の中にて良くく(よく)擂り黄粉
(大豆を煎つて挽いた物)大匙二杯と
サツカリンほんの少量食鹽一摘を加へて
尙良く撒り一寸甘みの勝つた味に致します。
裏漉しというこのひと手間のおかげで
より一層なめらかな上品な味わいが
引き立ちそうですね
黄粉味のお団子でティータイム
美味しい煎茶と合わせて
いただきたいです
ごきげんよう
※出典閲覧
「味の素食の文化センター」
日本菊芋協会
キクイモニスト
菊子/犬凛
Topinambour