親子農業体験・きんぴら料理教室
こちらは菊芋きんぴら料理の様子です 子どもたちが包丁を使って掘りたての菊芋を切ったり、お父さんやお母さんと一緒に調理することで、料理の楽しさを学びながら食育ができる貴重な時間だったと思います♪ ごぼうのきんぴらは食べた […]
こちらは菊芋きんぴら料理の様子です 子どもたちが包丁を使って掘りたての菊芋を切ったり、お父さんやお母さんと一緒に調理することで、料理の楽しさを学びながら食育ができる貴重な時間だったと思います♪ ごぼうのきんぴらは食べた […]
~~活動報告/キクイモニスト美紀~~ 昨日は岐阜県安八郡輪之内町にて菊芋栽培をされているグループ、軽トラ朝一さん主催の菊芋堀り親子農業体験(保育園児とその保護者)に参加してきました 昨日までは半袖で過ごせるくらいに暖か […]
【食養生の知恵】③ 食物の効能別分類 第4章より抜粋 p212~(利水・利尿の効能がある食物)◎利尿作用のこと。体内の余分な水液を尿として排出し、湿をとる。下焦の浮腫みに適用。 上から順に10種⇓大麦玄米はとむぎきくいも […]
【食養生の知恵】② 食物の効能別分類 第4章より抜粋 p198~(潤腸・便通・滑腸の効能がある食物)◎便秘を改善する腸をなめらかにして蠕動運動を促す 上から順に10種⇓燕麦きくいもこんにゃくさつまいも納豆ふにゅうアロエえ […]
【食養生の知恵】① 著書:薬膳食典 食物性味表編集:日本中医食養学会監修:日本中医学院 薬膳料理、薬膳茶の教室で使用していたテキストで薬膳食養の基礎に基づいて体調に応じた食材を調べることができてとても便利な一冊です 各 […]
「菊芋サプリの黒い斑点なぁに?」 数多くの菊芋サプリがありますが、錠剤の表面に黒っぽい粒々の斑点があることがあります よほど保管状況が悪かったり、水分がついてしまって変色したり、異臭やカビなどがない限りは原料由来の斑点 […]
生の菊芋をカットした時に断面が赤くなっていたり赤い筋が入ってることがあります 通常は白っぽい色ですが、赤くなっているのは菊芋の成分であるアントシアニンというポリフェノールが酸化して変色したものです 見た目は気になりますが […]
生菊芋の状態のときに変色したものがそのまま乾燥したあとも変わらず変色したままになったもの 主に収穫時など土の外に放置した状態で直射日光に当たっていると葉緑体が表面にでてくるため変色(緑化)します 変色した部分は食べるの […]
【菊芋とツナと榎木の炒め煮】 お寄せいただいたMiyukiさんからのレシピをご紹介します (作り方)①菊芋をスライスし、茹でてアク抜きする②バターで炒めて、ツナを入れ、きび砂糖、だし、醤油を入れて味が染み渡ってたらえのき […]
【サラダのトッピング】 昨日に引き続きお取り寄せいただいたFumiyoさんからのレシピをご紹介します 菊芋スライスをサラダのトッピングに!菊芋はシャキシャキとした食感とほんのり甘みがありサラダにぴったり
菊芋の輪切り […]
【菊芋のツナバター醤油】 菊芋を初めて食べた!というFumiyoさんからのレシピをご紹介します 調理師さんでもあられ菊芋1つとっても料理の幅がどんどん広がっていかれそうで楽しみです! 作り方は茹でた菊芋にツナとバター、 […]