菊芋deインタビュー☆岩手県



菊芋deインタビュー
岩手県
岩手大学名誉教授
農学部附属農業教育資料館研究員
農学博士 岩夫 紀夫先生
宮沢賢治さんの母校でもある
盛岡高等農林学校の本館として
使用されていた建物で(国の重要文化財)
館内は学校創設以来の農学教育や
研究に関する資料が沢山展示されてます。
岩尾先生もこちらの卒業生で
いらっしゃいます
農学部の校庭には菊芋畑があり、
見学させていただきましたが
この時期は菊芋の花がちらほら
咲いていました。
まだまだ育成中でしたが、背が高いもので
5m以上になることもあるとか
今回岩尾先生より、過去に菊芋を原料とした
アルコール発酵や発酵過程における微生物、
発酵条件の研究についてお話くださいました。
※昭和13年の菊芋の研究資料も一部あり
「菊芋より酒精の製造に関する研究」
菊芋は食べて健康になるだけでなく、
持続可能な再生資源としてあらゆる
可能性に期待できる野菜だとのこと
資料館には詩人宮沢賢治に関する
資料も多数展示されていて、
農業と深いかかわりを持っていた
ことに大変驚きました。
詩や物語に、よく自然や農業の営みが
テーマとして登場してくる理由が
資料をみたらよくわかります。
農業を通じ、人間と自然との共生、
人間の存在意義や自然との関係性を
改めて考えさせられるきっかけ
になりました。
是非、岩手へ行かれる際はこちらの
資料館にも訪れてみてください♪
<農業教育資料館>
所在地:岩手県盛岡市上田3-18-8
TEL:019-621-6678
車:盛岡駅から約2km
徒歩:盛岡駅から約25分
営業時間
10:00~15:00
入館料
一般140円/大・高校生100円/中・小学生70円
ごきげんよう
日本菊芋協会
キクイモニスト
菊子/犬凛
Topinambur