福井県☆麩の辛し和え


きくいもde旅気分!

伝承地域は嶺北地方

使用食材はきゅうり・麩・和辛子
みそ・酢・砂糖・塩

<歴史ー由来ー関連行事>

開祖・親鸞の祥月命日/旧暦11月28日・新暦1月16日
前後の秋~新年にかけて行われる浄土真宗各派の
年中最大行事を報恩講といい、福井県では
ほんこさんや、おこ(う)さまと呼ばれる

麩の辛し和えはその報恩講に集まった人々へ振る舞う
精進料理の一つで、麩やみそが使われるため精進料理の
なかでは貴重なたんぱく源

調味料に和辛子の一種である福井県のからし種で作った
地からしを使うことで香ばしい芳香の独特な香りとなる
これは「からし種」の油を脱脂せず、丸ごと粉末にする
製法に秘密があり、江戸時代中期に創業された老舗店で
現在もつくられる

この料理によく利用される角麩は越前市で製造
麩の一部が赤で着色され、料理に彩りを添える

<食習の機会・時季>
報恩講の他、葬式や法事などには欠かせない
定番料理、県内各地で作られる
みその代わりに醤油を使うところも

<飲食方法>
和辛子/地からしはすり鉢に入れて熱湯で
目や鼻に強い刺激を感じるまで、すりこぎで
よく練りこむ
香りが飛ばないよう、すり鉢をそのまま伏せて
30~60分ほどおく
戻した麩や塩でもんだきゅうりは水気をよく切って
和がらしやみそ、酢等の調味料とよく和える
和えてからも味が馴染むまで30分程おくと良い

【福井 麩の辛し和え】

材料(10人分)

きゅうり    2本
塩       少々
麩  10個(角型)
酢     大さじ3
味噌    大さじ3
和辛子   小さじ2
砂糖    大さじ3

作り方

1、きゅうりは小口切りし、塩で軽くもんで
水気を絞る
麩は水で戻して固く絞って四つ切りにする

2、みそを十分にすって、酢と砂糖を溶き、
からみを出した和辛子(又は練り辛子)を加えて
酢味噌を作る

3、2の酢味噌できゅうりと麩を和える

出典:農林水産省(うちの郷土料理)
レシピ提供元名/再発見!福井の味

福井県の郷土料理
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/area/fukui.html

🌟菊芋ぷらすどこ?🌟
作り方2のときの酢は、菊芋酢を使用

ごきげんよう👋

キクイモニスト
Topinambur