広島県☆美酒鍋
きくいもde旅気分!
伝承地域は安芸地域の東広島市
使用食材は鶏肉・砂ずり・豚肉・白菜
ねぎ・にら・塩・こしょう・日本酒・にんにく
<歴史ー由来ー関連行事>
美酒鍋は鶏肉、砂ずり、豚肉、野菜を
塩、こしょう、日本酒のシンプルな
味付けで食する鍋料理
あっさりして素材本来の味を楽しめるのが特徴
東広島市西条の杜氏が、酒造りの合間の空腹
を満たすために考案したまかない料理が発祥
シンプルな味付けは利き酒に影響が
出ないよう工夫
加熱することでアルコール分が抜けるので
お酒が苦手な人はもとより幅広い年代の人が
食べることができる
名前の由来は、水仕事が多く仕事着が
びしょ濡れになることが多かった蔵人を
びしょと呼びその蔵人たちが食する
ことからびしょ鍋と呼ばれるように
なったと言われる
美酒の字は近年あてられたもの
伝承地域の西条は兵庫の灘、京都の伏見と
並び称される銘醸地で全国酒品評会が
始まった明治~大正にかけて上位を
独占するなど品質の高さを誇り、
酒都西条の名声を高めた
昭和初めに西条を訪れた俳人・河東碧梧桐が
酒の新都と呼んだことでも有名
<食習の機会・時季>
酒造りの合間のまかない料理として、
酒造りの冬の期間に食べられていた
現在では、東広島市の名物料理として
時季を問わず食される
毎年10月に開催される
酒まつりでも振る舞われる
<飲食方法>
鍋に油をひいて、にんにくを炒め
鶏肉、砂ずり、豚肉と、白菜、ねぎなどを、
火の通りにくいものから入れ
酒を少しずつ入れる
塩こしょうで味付けをして食べる
野菜は煮すぎないのがポイント
一度に全部作るのではなく鍋の中身を
全部食べた後にもう一度最初から作る
こんにゃくや厚揚げを入れる場合もある
野菜は季節に合ったものを使用してよい
10月酒まつりでは、各蔵元・各店舗が
それぞれに工夫した美酒鍋が味わえる
【広島 美酒鍋】
材料(4人分)
にんにく 1かけ
にんじん 1/4本
たまねぎ 中2個
にら 1束
白菜 1/2株
白ねぎ 4本
こんにゃく 1枚
酒 1カップ(日本酒)
鶏モモ肉 400g
砂ずり 200g
豚肩ロース肉 40g
豆腐 1丁
塩こしょう 適宜
作り方
1、白菜はざく切り、にんじんは半月切り
白ねぎは斜め切り、たまねぎはくし形に切る
2、こんにゃくは小さく手でちぎり、ゆでる
豆腐は食べやすい大きさに切る
にんにくは薄い輪切りにする
にらは5cmくらいに切る
3、豚肉を鍋に入れ炒めて脂が溶けたら
にんにくを入れ、酒を少しずつ加え
火が通りにくい材料の順に入れながら煮る
4、煮えたら塩こしょうをつけながら食べる
出典:農林水産省(うちの郷土料理)
レシピ提供元名
伝えたい残したい ひろしま県の味料理集
ひろしま食育/健康づくり実行委員会
(広島県の郷土料理)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/area/hiroshima.html
🌟菊芋ぷらすどこ?🌟
材料のこんにゃくを
株式会社大場食品さんの
菊芋入りこんにゃく使いました
〆に雑炊を食べたくて酒の量を2倍に
追加しました
鍋料理に砂ずり入れたり鍋を
塩こしょうで食べたりと初めての
ことばかり😋
ごきげんよう👋
キクイモニスト
Topinambur